Home > 最新情報一覧

最新情報一覧

お知らせ

2025年10月30日 イベント情報 革新的環境技術シンポジウム2025 ~2050年カーボンニュートラルを支えるイノベーション~(2025年12月17日開催)
2025年10月30日 プレスリリース 革新的環境技術シンポジウム2025開催のご案内
2025年10月28日 イベント情報 未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西(2025年9月25日開催)開催結果
2025年10月28日 採用情報 研究助手募集のお知らせ [バイオ研究G]
2025年10月27日 プレスリリース 「繊維to繊維」の資源循環構築を目指し、NEDO「バイオものづくり革命推進事業」採択事業者がコンソーシアムを設立
2025年10月21日 その他 「Japan CCS Forum 2025」への後援のお知らせ
2025年10月07日 システム研究G 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2025年09月17日 システム研究G 韓国エネルギー経済研究所(Korea Energy Economics Institute: KEEI)と覚書(MOU)を締結しました。
2025年09月12日 化学研究G 【会員限定】産業化戦略協議会 第31回セミナー(2025年12月11日)開催
2025年09月12日 イベント情報 【会員限定】産業化戦略協議会 第31回セミナー(2025年12月11日開催)
全て見る

ページの先頭へ

温暖化対策のシナリオ策定

2025年10月07日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2025年09月17日 韓国エネルギー経済研究所(Korea Energy Economics Institute: KEEI)と覚書(MOU)を締結しました。
2025年09月11日 「研究員紹介」のページを更新しました。
2025年09月11日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2025年08月25日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2025年06月26日 「研究員紹介」のページを更新しました。
2025年06月26日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2025年05月19日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2025年04月08日 「研究員紹介」のページを更新しました。
2025年04月08日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
全て見る

ページの先頭へ

バイオリファイナリー技術

2025年09月01日 奈良先端科学技術大学院大学連携研究室を更新しました
2025年09月01日 BioJapan2025に出展します(2025年10月8~10日)
2025年03月27日 研究員募集のお知らせ
2025年03月21日 研究管理業務担当主任研究員募集のお知らせ
2025年02月13日 研究助手募集のお知らせ
2024年08月29日 BioJapan2024に出展します(2024年10月9~11日)
2024年06月25日 業績一覧(論文、学会発表、メディア発表)を更新しました
2024年06月25日 イベント情報を更新しました
2024年06月25日 奈良先端科学技術大学院大学連携研究室を更新しました
2024年06月17日 NEDOバイオものづくり革命推進事業にテーマ名:「未利用原料から有用化学品を産み出すバイオアップサイクリング技術の開発」が採択され事業を開始しました
全て見る

ページの先頭へ

CO2分離・回収・利用・グリーンプロセス技術

2025年09月12日 【会員限定】産業化戦略協議会 第31回セミナー(2025年12月11日)開催
2025年09月12日 炭素回収技術評価センター(RCCC)の設備概要、利用申込等について掲載しました。
2025年09月12日 【会員限定】産業化戦略協議会 けいはんな見学ツアー(2025年10月6日)開催
2025年08月29日 【会員限定】産業化戦略協議会 第30回セミナー(2025年9月3日)開催
2025年04月09日 【会員限定】産業化戦略協議会 第29回セミナー(2025年4月18日)開催
2025年03月31日 業績一覧を更新しました。
2025年02月10日 革新的CO2分離回収・有効利用技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献するCO2分離回収・利用技術の最新動向~(2025年2月5日)開催結果
2025年01月10日 【会員限定】産業化戦略協議会 第28回セミナー(2025年1月10日)を開催しました。
2024年07月26日 研究分野・シーズ技術を更新しました。
2024年07月26日 【会員限定】産業化戦略協議会 第27回セミナー(2024年9月6日)を開催しました。
全て見る

ページの先頭へ

CO2貯留技術

2025年04月08日 CCSテクニカルワークショップ2025~我が国のCCSバリューチェーンの構築に向けて~(2025年1月29日開催)開催結果
2025年02月12日 豪州CO2CRC(温室効果ガス関連技術共同研究センター)との共同研究がCarbon Capture Journal (2024) Issue 101, Pages 2-3 で紹介されました。
2024年11月20日 研究体制(技術研究組合とRITE)を更新しました。
2024年02月16日 薛グループリーダーがJohn Tyndall Awardを受賞しました。
2024年02月16日 CCSテクニカルワークショップ2024~国内におけるCO2地中貯留の実用化・事業化に向けて~(2024年1月24日開催)開催結果
2023年11月28日 CCSテクニカルワークショップ2024を開催します(2024年1月24日開催)
2023年02月09日 CCSテクニカルワークショップ2023~研究開発から実用化への推進~(2023年1月24日開催)開催結果
2022年12月02日 CCSテクニカルワークショップ2023を開催します(2023年1月24日)
2022年08月04日 米国ノースダコタサイトでの光ファイバーによるCO2モニタリングが、共同研究先のRed Trail Energy(RTE)のプレスリリースで紹介されました。
2022年08月04日 日豪CCS協力でのOtway International Test Centre訪問が、共同研究先のCO2CRCのプレスリリースで紹介されました。
全て見る

最新情報一覧

プレスリリース Press releases

イベント情報 Events

公募情報 Public offerings

採用情報 Recruitments

CCSに関するQ&A

ISO/TC265関連

特許紹介

メールマガジンサービス

ご希望の情報が更新されましたらメールにてお届けいたします。

賛助会員の募集について

ページの先頭へ