Home > 最新情報一覧

最新情報一覧

お知らせ

2023年05月30日 その他 「INCHEM TOKYO 2023」への協賛のお知らせ
2023年05月19日 バイオ研究G 業績一覧(書籍、学会発表、メディア発表)を更新しました
2023年05月12日 システム研究G 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2023年04月28日 プレスリリース IPCCシンポジウム開催のご案内「IPCC第6次評価報告書 統合報告書から気候変動の最新知見を学ぶ」
2023年04月28日 イベント情報 IPCCシンポジウム「IPCC第6次評価報告書 統合報告書から気候変動の最新知見を学ぶ」(2023年5月22日開催)
2023年04月19日 バイオ研究G バイオ研究グループWebサイト 改修のお知らせ
2023年04月13日 プレスリリース NEDOグリーンイノベーション基金事業に採択「バイオものづくり技術によるCO2を原料とした高付加価値化学品の製品化」
2023年04月12日 システム研究G 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2023年04月03日 その他 無機膜研究センターは化学研究グループと統合しました
2023年03月24日 イベント情報 「2022年度ALPS国際シンポジウム」開催結果を掲載しました。
全て見る

ページの先頭へ

温暖化対策のシナリオ策定

2023年05月12日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2023年04月12日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2023年03月24日 「2022年度ALPS国際シンポジウム」開催結果を掲載しました。
2023年03月13日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2023年02月15日 「2022年度ALPS国際シンポジウム」開催案内を掲載しました。
2023年02月08日 延世大学と共同研究の契約を締結しました
2023年02月08日 「研究員紹介」のページを更新しました。
2023年02月08日 「論文・学会発表等」のページを更新しました。
2022年12月06日 COP27公式サイドイベント及びジャパン・パビリオンセミナーを開催しました。
2022年12月06日 「研究員紹介」のページを更新しました。
全て見る

ページの先頭へ

バイオリファイナリー技術

2023年05月19日 業績一覧(書籍、学会発表、メディア発表)を更新しました
2023年04月19日 バイオ研究グループWebサイト 改修のお知らせ
2023年02月21日 JST共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 共創分野・本格型昇格プロジェクトに採択されました
2022年10月21日 NEDO「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発研究開発項目[3]産業用物質生産システム実証」事業に関して、高砂香料工業株式会社と、協力して事業推進する契約を締結しました
2022年10月19日 業績一覧(メディア発表)を更新しました
2022年10月19日 奈良先端科学技術大学院大学連携研究室を更新しました
2022年09月08日 イベント情報を更新しました
2022年09月08日 業績一覧(論文、書籍)を更新しました
2022年08月04日 NEDO「カーボンリサイクル実現を加速するバイオ由来製品生産技術の開発 研究開発項目[3]産業用物質生産システム実証」事業に採択されました
2022年07月04日 バイオ研究グループ 研究員募集のお知らせ
全て見る

ページの先頭へ

CO2分離・回収・利用・グリーンプロセス技術

2022年09月30日 「未来を拓く無機膜 環境・エネルギー技術シンポジウム」 2022年11月2日に開催します。
2022年03月07日 革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する固体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~(2022年2月2日開催)開催結果
2022年02月09日 業績一覧を更新しました。
2021年10月04日 「未来を拓く無機膜 環境・エネルギー技術シンポジウム」 2021年11月10日に開催しました。
2021年06月08日 業績一覧を更新しました。
2021年04月28日 無機膜研究センター 産業化戦略協議会総会を開催しました
2021年03月24日 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第16回)を開催しました
2021年02月04日 革新的CO2分離回収技術シンポジウム ~地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~(2021年2月2日開催結果)
2020年12月25日 無機膜研究センター 産業化戦略協議会 会員限定セミナー(第15回)を開催しました
2020年05月29日 無機膜研究センター 産業化戦略協議会総会を開催しました
全て見る

ページの先頭へ

CO2貯留技術

2023年02月09日 CCSテクニカルワークショップ2023~研究開発から実用化への推進~(2023年1月24日開催)開催結果
2022年12月02日 CCSテクニカルワークショップ2023を開催します(2023年1月24日)
2022年08月04日 米国ノースダコタサイトでの光ファイバーによるCO2モニタリングが、共同研究先のRed Trail Energy(RTE)のプレスリリースで紹介されました。
2022年08月04日 日豪CCS協力でのOtway International Test Centre訪問が、共同研究先のCO2CRCのプレスリリースで紹介されました。
2022年04月12日 CO2地中貯留技術事例集(03サイト特性評価)を公開いたしました。
2022年04月12日 CO2地中貯留技術事例集(02貯留サイト選定)を公開いたしました。
2022年02月25日 CCSテクニカルワークショップ2022開催結果を掲載しました
2021年11月30日 CCSテクニカルワークショップ2022を開催します(2022年1月21日)
2021年10月07日 CO2地中貯留技術事例集(01基本計画)を公開いたしました。
2021年02月17日 CCSテクニカルワークショップ2021開催結果を掲載しました
全て見る

最新情報一覧

プレスリリース Press releases

イベント情報 Events

公募情報 Public offerings

採用情報 Recruitments

ISO/TC265関連

特許紹介

メールマガジンサービス

ご希望の情報が更新されましたらメールにてお届けいたします。

賛助会員の募集について

ページの先頭へ