理事長挨拶
概要
沿革
産業連携活動・国際交流事業
賛助会員制度
科学技術諮問委員会
所在地・アクセス
公開情報
温暖化対策のシナリオ策定
(システム研究グループ)
バイオリファイナリー技術
(バイオ研究グループ)
CO
2
分離・回収・グリーンプロセス技術
(化学研究グループ)
CO
2
貯留技術
(CO
2
貯留研究グループ)
無機膜を用いた環境·エネルギー技術
(無機膜研究センター)
温暖化対策のシナリオ策定
バイオリファイナリー技術
CO
2
分離・回収・グリーンプロセス技術
CO
2
貯留技術
無機膜を用いた環境·エネルギー技術
RITE Today
特許紹介
プレスリリース
イベント情報
公募情報
採用情報
> プレスリリース
プレスリリース
2020年9月24日
石炭火力発電所における省エネルギー型二酸化炭素分離・回収システムのパイロットスケール実証試験を開始
2020年7月31日
未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西~ビヨンド・ゼロの実現に向けて~開催のご案内
2020年4月20日
二酸化炭素の炭酸塩固定技術に関する取組みについて~脱炭素社会への寄与を目指して~
2020年1月 8日
2019年度ALPS国際シンポジウム開催のご案内
2019年12月23日
IPCCシンポジウム開催のご案内「今、実施すべき気候変動の緩和対策」
2019年12月 3日
CCSテクニカルワークショップ2020「大規模CO
2
地中貯留の事業化への取り組み」開催について
2019年10月28日
革新的環境技術シンポジウム2019開催のご案内
2019年10月23日
革新的CO
2
分離回収技術シンポジウム~地球温暖化防止に貢献する固体吸収材及び膜による分離回収技術の最新動向~開催について
2019年9月12日
「未来を拓く無機膜 環境・エネルギー技術シンポジウム」の開催
2019年7月 2日
未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西 開催のご案内
2019年3月28日
G20に向けた二酸化炭素回収・利用・貯留(CCUS)の国際協力強化に関する提言について
2019年2月13日
米国ワシントンにおける二酸化炭素回収・利用・貯留(CCUS)に関する円卓会議の開催について
2019年2月 6日
シンポジウム「気候変動の緩和策について考えよう-IPCC 1.5℃特別報告書と第6次評価報告書-」開催のご案内
2019年1月11日
平成30年度ALPS国際シンポジウム開催のご案内
2018年11月28日
中国君倫(ジュンルン)石油へのマイクロバブルCO
2
特許技術の提供について
2018年11月15日
第8回革新的CO
2
膜分離技術シンポジウム~地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向~開催について
2018年11月15日
CCSテクニカルワークショップ2019「大規模CO
2
地中貯留技術の事業化を見据えたリスク評価について」開催について
2018年10月26日
革新的環境技術シンポジウム2018開催のご案内
2018年9月 7日
「未来を拓く無機膜環境・エネルギー技術シンポジウム」の開催
2018年7月 3日
未来社会を支える温暖化対策技術シンポジウム in 関西 開催のご案内
2018年1月 5日
平成29年度ALPS国際シンポジウム開催のご案内
2017年12月 1日
第7回革新的CO
2
膜分離技術シンポジウム-地球温暖化防止に貢献する膜分離技術の最新動向-開催について
2017年11月27日
CCSテクニカルワークショップ「大規模CO
2
地中貯留技術の実用化に向けて」開催について
2017年11月13日
シンポジウム「気候変動の緩和策について考えよう-IPCC第6次評価サイクルの活動と今後の取り組み(2)-」開催のご案内
2017年11月 6日
ワークショップ「気候変動の緩和策について考えよう-IPCC第6次評価サイクルの活動と今後の取り組み-」開催のご案内
1
2
3
4
最新情報一覧
プレスリリース
イベント情報
公募情報
採用情報
ご希望の情報が更新されましたらメールにてお届けいたします。
サイトマップ
|
お問合わせ
|
利用規約
|
個人情報保護方針