採用情報
無機膜研究センター 研究員募集のお知らせ
当機構では、2016年4月に無機膜研究センターを設立し、無機膜を用いた革新的環境・エネルギー技術の研究開発を行っております。また、センター内には産業連携部門を設置し、分離膜・支持体メーカー、エネルギー会社や化学会社などのユーザー企業と連携しながら、無機膜の産業化に向けた多様な取り組みを展開しております。
当センターの研究開発を推進するために意欲のある研究員を募集します。
応募要項
所属 | 無機膜研究センター |
---|---|
職種 | 研究員 |
研究内容 | NEDO事業:分離膜を用いた水素製造およびCO2有効利用技術(有価物への変換)に関する研究開発 (分離膜、触媒、膜反応器に関わる研究開発に従事) |
研究分野 | 工学系、特に化学工学、反応工学、触媒工学、分離工学、無機化学 |
募集人員 | 1名 |
応募資格 | 化学系博士号取得者(着任までに取得可能な者も含む) 研究開発に熱意をもって取り組める方 分離膜、触媒開発などの経験があることが望ましい |
待遇 | 給与:経験・実績により決定 通勤手当:当機構規定により支給 加入保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
雇用形態 | 年俸制嘱託(毎年3月に契約更改の可能性あり) |
勤務形態 | 常勤・週5日 (月曜日~金曜日(祝日を除く)) 午前9時~午後5時30分 |
着任時期 | 出来るだけ早い時期 |
応募締切 | 2023年3月31日(金)まで (ただし、順次選考を行い、採用者が決定次第終了します) |
応募書類 | (1)履歴書(写真貼付、メールアドレス記載) (2)研究業績リスト (3)主要論文・特許の別刷り(コピー可) (4)着任後の抱負 (A4で1枚程度) (5)指導教授の推薦状1通(面接決定後でも可) ※提出された応募書類は、本公募以外には一切使用いたしません。 応募書類は原則として返却いたしません。 |
選考方法 | 書類選考後、面接 |
書類提出・お問合わせ先 | 応募書類提出先:
お問い合わせ |
備考 | 勤務場所: 京都府相楽郡精華町光台1丁目7 けいはんなプラザラボ棟 |