Home > イベント情報 > 革新的環境技術シンポジウム2023 ~2050年カーボンニュートラルを支えるイノベーション~(2023年12月20日開催)

イベント情報

申込受付中

革新的環境技術シンポジウム2023 ~2050年カーボンニュートラルを支えるイノベーション~(2023年12月20日開催)

 地球環境産業技術研究機構は、地球温暖化対策における中心課題であるCO2削減を実現するための革新的エネルギー・環境技術の研究開発を推進するとともに、地球温暖化対策シナリオを作成して政策提言につなげてきました。

 本シンポジウムは、これら成果報告の場として各研究グループから最新の研究成果を報告します。また、招待講演として経済産業省大臣官房審議官の小林出様にご登壇いただく他、当機構 理事・研究所長の下田吉之による基調講演も予定しております。

 ポスターセッションも開催し当機構の研究者とお話しいただける場も設けておりますので、地球温暖化問題やその対策技術にご関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※会場(イイノホール)参加とWeb参加をあわせたハイブリッド方式にて開催いたします。

※参加申込締切は2023年12月13日ですが、会場参加、Web参加ともに一定数になりましたら締め切らせていただきますので、早めのお申込みをご検討いただきますようお願い致します。

開催概要

日 時
2023年12月20日(水) 13:00~17:25(会場受付開始、ポスターセッション12:30)
会 場
イイノホール(東京)および、Web配信
主 催
公益財団法人 地球環境産業技術研究機構
後 援
経済産業省、公益社団法人 日本化学会、公益社団法人 化学工学会(予定)、
公益社団法人 日本農芸化学会、一般社団法人 エネルギー・資源学会、
一般社団法人 日本エネルギー学会、公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会
参加費
無料
申込締切
2023年12月13日(水)※一定数になり次第、締め切ります。

プログラム

12:30 受付開始、ポスターセッション(4階Room Aで開催)
 
13:00 開会挨拶
 理事長  山地 憲治
 
13:05 招待講演
COP28の成果と今後の動向
 経済産業省 大臣官房審議官(環境問題担当)  小林 出
 
13:35 基調講演
大阪・関西万博と脱炭素
 理事・研究所長  下田 吉之
 
14:05 排出削減ポテンシャルとコスト-IPCC報告書等の検証と含意-
 システム研究グループリーダー  秋元 圭吾
 
14:45 休憩、ポスターセッション(4階Room Aで開催)
 
15:20 カーボンニュートラルの実現を目指したバイオものづくり技術の開発
 バイオ研究グループリーダー  乾 将行
 
16:00 カーボンニュートラル達成に向けたCO2分離回収・有効利用技術開発の動向とRITEの取り組み
 化学研究グループリーダー  余語 克則
 
16:40 国内におけるCO2地中貯留の実用化・事業化に向けて-変わる研究開発と新しい役割-
 CO2貯留研究グループリーダー  薛 自求
 
17:20 閉会挨拶
 専務理事  本庄 孝志

 

<ポスターセッション>

12:30~16:00まで、イイノホール4階Room Aにてご自由にポスターをご覧いただけます。
説明員もおりますので、お気軽にご質問ください。

ポスタータイトル一覧

 

開催案内のリーフレットはこちらからご覧いただけます。

お問合わせ

公益財団法人地球環境産業技術研究機構 企画調査グループ 広報・産業連携チーム

TEL:0774-75-2301

Email:kakusympo@rite.or.jp

備考

【参加申し込みについて】

お申し込み後、受付完了メールをお送りいたします。メールが届かない場合は、ご登録のメールアドレスに誤りがあるか、迷惑メールに分類されている場合がありますのでご確認ください。

申込み内容をご記入後、確認ボタンをクリックしてください。
確認画面に変わりますので、投稿ボタンをクリックしていただくとお申し込み完了となります。

参加方法 ※必須

ご希望の参加方法にチェックをして下さい。

※「かぶしきがいしゃ」、「か)」等は不要です。

※携帯・PHSからの登録はできません

今後の関連情報案内およびメールマガジンの送付

DMや電子メールなどの手段により、当機構開催のシンポジウムの案内や、メールマガジンをお送りいたします。送付を希望されない場合は、次にチェックをしてください。

最新情報一覧

プレスリリース Press releases

イベント情報 Events

公募情報 Public offerings

採用情報 Recruitments

CCSに関するQ&A

ISO/TC265関連

特許紹介

メールマガジンサービス

ご希望の情報が更新されましたらメールにてお届けいたします。

賛助会員の募集について

ページの先頭へ