化学研究グループTOP  > 研究成果目次  > 解説・総説論文


研究成果



解説・総説論文


2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年


2013


A review of efficiency penalty in a coal-fired power plant with post-combustion CO2 capture
Kazuya Goto, Katsunori Yogo, Takayuki Higashii
Applied Energy, vol.111, pp.710-720 (2013)

RITEにおける二酸化炭素分離回収技術開発と国際標準化への取り組み
東井隆行
機関紙「環境管理」 2013年4月号


  上に戻る

2012

新規CO2分離回収技術開発の動向
余語克則、甲斐照彦
エネルギー・資源 第195号(平成24年9月号)Vol.33 No.5 p39-43


  上に戻る

2011

疎水性ゼオライトの合成とCO2吸着分離への応用
余語克則、藤岡祐一
月刊「化学工業」 2011年10月号 62, 10, 21-25

膜・吸収ハイブリッド法によるバイオガス精製技術 現状と課題
真野弘
『バイオマスリファイナリー触媒技術の新展開』 p.62-69 (株)シーエムシー出版発行

二酸化炭素の回収・貯留および再資源化
風間伸吾
雑誌「化学と教育」 2011年8月号

進化した新吸収液による高圧ガスからのCO2分離回収技術
山本信、東井隆行、風間伸吾
電気評論 平成23年6月号 環境技術ノート No.155 50-51

耐水蒸気型吸着剤の開発と高圧ガスからのCO2分離
余語克則、藤岡祐一
電気評論 平成23年5月号 環境技術ノート No.154 36-37

膜によるCO2分離技術の進展
風間伸吾
電気評論 平成23年4月号 環境技術ノート No.153 50-51

CCS(CO2貯留・回収・分離技術) 
風間伸吾
日本機械学会誌 2011年4月号  Vol.114 No.1109 26-28


  上に戻る

2010

アミン系吸収液によるCO2回収エネルギーの低エネルギー化
後藤和也、東井隆行、風間伸吾
電気評論 平成22年12月号 「環境技術ノート」 60-61

二酸化炭素と水素を分離する高分子膜
風間伸吾
未来材料7月号 Vol.10 No.7 16-22 (2010)

新規CO2分離膜の創製と実用化への導入
甲斐照彦
日本膜学会誌「膜」 Vol.35 No.4 194-200 (2010)
      日本膜学会膜学研究奨励賞(2010)受賞総説

二酸化炭素の分離回収技術開発の現状
余語克則
二酸化炭素の有効利用技術

低温プラズマを用いたディーゼルPM後処理技術
姚水良、小玉聡、山本信、峰智恵子、藤岡祐一、 金允護、内藤一哉、間所和彦、小川孝、藤川寛敏、長谷川国生、田中裕久(ダイハツ工業)
エンジンテクノロジーレビュー(養賢堂)


  上に戻る

2009


化学吸収法によるCO2分離回収技術最新動向
後藤和也、小野田正巳、藤岡祐一
化学工学 73(2) 72-74 (2009)

Plasma reactors used for diesel particulate matter removal
姚水良
Recent Patents on Chemical Engineering 2(1) 67-75 (2009)

二酸化炭素分利用の膜技術
甲斐照彦
分離技術 39(6) (2009)

CO2回収型水素製造を実現する膜分離技術
風間伸吾、藤岡祐一
水素エネルギー協会会誌 34(1) 11-14 (2009)

CO2分離回収技術の最新動向
小野田正巳
日本エネルギー学会誌 88(4) 278-283 (2009)

地球温暖化緩和のためのCO2回収技術の動向
藤岡祐一
ペトロテック(石油学会の発行する月刊誌) 2009年12月


  上に戻る

2008


Separated at Source
藤岡祐一
The Japan Journal Vol.4 No.10 25-26 (2008)

地球温暖化対策技術
藤岡祐一
化学工学会Vol.72 No.2 42-43 (2008)

地球温暖化を防止する高分子膜
風間伸吾
アロマティクスVol.60 春季号 1-14(2008)

地球温暖化を防ぐ高分子膜
風間伸吾
「高分子」6月号 Vol.57 442-445 (2008)

SCIENCE WATCH "Biogas Breakthrough"
真野弘、富岡孝文(大陽日酸)
The Japan Journal, Vol.5 No.7 25 (2008)

天然ガスのCCSの現状と動向
藤岡祐一
シーエムシー出版 「天然ガス資源とその応用技術」のなかの一章 293-302 (2008)


  上に戻る

2007

気体分離膜材料
松井誉敏、風間伸吾
シーエムシー出版 「気体分離膜・透過膜・バリア膜の最新技術」 60-70 (2007)

二酸化炭素分離膜
風間伸吾、松井誉敏
シーエムシー出版 「気体分離膜・透過膜・バリア膜の最新技術」 291-300 (2007)

水素を含有する混合ガスから二酸化炭素を選択的に分離するデンドリマー膜の開発
風間伸吾
燃料電池 Vol.6 (4) 105-109 (2007)

気候変動問題対策としてのCCSとCO2分離回収技術の開発動向
藤岡祐一
九州環境管理協会会報 「環境管理」 Vol.36 16-23 (2007)

二酸化炭素分離回収技術の現状と課題
藤岡祐一
電気協会報 7月号 No.992 35-39 (2007)

CO2回収・貯留について
藤岡祐一、水野康信、高木正人
火力原子力発電 Vol.58 (9) 26-31 (2007)

CO2分離回収方法
藤岡祐一
化学工学誌 Vol.71 (11) 747-750 (2007)


  上に戻る

2006

膜・吸収ハイブリッド法によるCO2分離回収技術
真野弘
電気評論 91 (4) 56-57 (2006)

プラズマによディーゼル排ガスPM処理
姚水良
電気評論 91(5) 62-63(2006) 

NETLを訪問して
甲斐照彦
化学工学会誌「化学工学」トピックス 70 376 (2006)

二酸化炭素分離
風間伸吾
膜(Membrane) 29(5) 250-257 (2006)


  上に戻る

2005

二酸化炭素分離膜の開発と日米共同研究
風間伸吾
The Japan Journal (January 2005 Vol.1 No.9)

燃焼排ガス中CO2の分離回収・隔離技術の動向‐CO2分離回収・隔離技術の研究開発動向
水野康信、丸山忠
電気評論6月号(電気評論社) 2005年6月

CO2分離・回収技術
丸山忠
機関誌「環境管理」平成17年6月号 VOL.41 No.6 (2005)

分離回収コストの大幅な低減を可能とするCO2吸収液の開発
小野田正巳
電気評論 環境技術ノート No.101 (58-59) 2005年10月

膜分離法
風間伸吾、山田興一
エネルギー・資源(2005 Vol.26 No.6 通巻154号) 2005年11月5日

高分子系分離膜によるCO2分離技術の開発
風間伸吾
電気評論 環境技術ノート No.102 (58-59)2005年11月

CO2の炭酸塩固定化技術
余語克則
電気評論 環境技術ノート No.103 (54-55) 2005年12月

エネルギー・環境から見た自動車
脇慶子、山田興一
金属 75(5) 62-65 2005年

乾燥地緑地化による炭素固定システムの構築
山田興一
エネルギー・資源 26 (4) 281-284 2005年

地球環境とエネルギー
山田興一
熱測定32 (4) 195-200 2005年


  上に戻る